アロマの代表的な精油で『万能な香』とも言われています。 痛みを和らげ興奮状態を落ち着かせ炎症の抑制やウィルス・細菌の増殖の抑制をしてくれます。 心を穏やかにさせてくるので、ストレスがたまった時のリラックスにお勧めです。 香りはご存知の通り、フローラルな香りなのでどの精油とも相性が良いとさせています。 ラテン語で「青みがかった鉛色」「洗う」の意味を持ちます。
筋肉痛やむくみにお勧めのデトックス向けの精油です。 肌の引き締めやシワの予防にも役立つと言われており、若返りのハーブとして有名で『海のしずく』という意味の名前をもちます。 スーッと抜けるようなすっきりした香りですので、集中力を高めたい時にもお勧めです。
柑橘系精油ですが成分構造がラベンダーと非常に似ており、リラックス精油としてもお勧めです。 香水や紅茶の香りつけにも使われ、爽やかな香りの中に皮の苦みがある上品な香りなので好まれる方も多いです。 精神的なものからくる胃腸のトラブルにも良いと言われています。 ※光毒性があるので、使用後は日光に当たらないようにして下さい!
花粉症の緩和で有名な精油で、肺や気管支のトラブルなどの咳や痰でお悩みの方にお勧めです。 風邪の初期症状にも役立つと言われており、筋肉痛にも良いとされています。 クリアな鋭い香りが特徴的です。 ※香り刺激が強い為使用量に注意が必要です!
柑橘系精油なので胃腸のトラブルやむくみにお勧めの精油です。 甘味のある爽やかな香りで心を和ませてくれます。 緊張やストレスの解消や気分を明るくしたい時に役立ちます。 皆さまご存知のとおり、油汚れや掃除にも使えます。
心・身体・肌のバランスをとると言われており、皮膚の弾力を回復させハリを取り戻すアンチエイジグにもお勧めの精油です。 ハーブ系のローズの香りを持ちますので香料としても使われています。 強い香りから虫よけにも使われ、ほかの精油とブレンドする事で相乗効果を高めます。
『真の香り』の意味をもちキリストが愛した香りとして有名です。 しみ・しわ・たるみの回復や老化肌・乾燥肌にもお勧めの精油で、ひび割れた肌にも役立つとされています。 深く心を鎮めるその香りは、ストレスに負けそうになっている時や心のバランスを取り戻したい時にもお勧めです。
殺菌や痛みを和らげたい時、日焼けによるかゆみやほてりを抑え冷やしたい時にお勧めの精油です。 その香りからも感じられるように眠気をさまし、集中力を高めてくれます。 他には、乗り物酔いや吐き気特に胃もたれや胃の不快感にも役立ちます。 ※てんかん体質の方や妊娠中の方の使用は避けて下さい! 皮膚刺激があるので1%以下での使用のみ! 顔への使用は避けて下さい!
消化器管の働きの促進や集中力を高めてリフレッシュしたい時にお勧めです。 そのフレッシュな香りから虫よけや殺菌スプレーなどへの活用もできます。 ※光毒性があるため、使用後は日光に当たらないようにして下さい!
あらゆるものを浄化してくれる精油で、デトックスしたい時やたるんだ肌の引き締めに役立つと言われています。 その鋭い葉から『ネズミさし』とも呼ばれています。 お酒のジンに使われている香りで、心をクリアーな状態にしたい時やわだかまりがある時にお勧めの精油です。